top of page

最も結果に繋がりやすい勉強法【最小限の知識を得て最大限の行動】


尊敬する先輩方から沢山の勉強法を

教わってきましたが、実践者が多く

実践すると成果に繋がりやすい

勉強法をシェアしていきたいと思います



本記事の内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●最も成果に繋がりやすい勉強法の紹介


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


大人になってからの勉強は

人生を大きく変えますね

僕もこの勉強法を取り入れてから

生産性が上がってきました


最小限の知識を得て最大限行動する

やはり勉強をしたらアウトプットしなければ

人生に変化を起こす事はできません

本などを読んで勉強し



「ふふっ 俺は賢くなったぜ」



満足満足!!



という状態が一番ダメですね

ちなみに、過去の僕です笑



やはり、良い知識をインプットしたら

即アウトプットするのが効率がよいです



新しい家電製品を買った時も

説明書をすべて読み込まずに必要な箇所だけを

探し出して即家電をいじりますよね



どんな勉強もこれくらいの

スピード感が大切ですし、行動する為には

莫大な知識がいらないことがわかります


失敗も経験!取説勉強法で即行動



失敗って怖いですよね

僕も出来る事なら失敗したくないです

とわいえ、最近では失敗を恐れて

行動しないことの方が怖い事に気が付きました


ある程度の知識を手に入れたら

初めてのことで上手くいくか分からなくても

ドキドキしながらも試してみます


家電も取説(取り扱い説明書)を読み


「このボタンを押すとこうなるのか

 ぽちっとな」


と行動に移し無事にやりたいことが

できる場合と


「あれ?なんか間違えたみたいだ!なんで?」


と失敗することもあります

そういった場合、また取説を読み

悩みを解決する為の情報を探しだし

解決に向かっていきます


もし、最初から家電を壊すのが怖い

などの理由で取説を熟読してからでないと

行動に移さないとなると

かなり多くの時間が無駄になりますし



一度操作を間違えると

次回以降はスムーズに家電を

使うことができるようになりますので

ある意味では学びは深まっていきます


アクティブラーニングをしよう!

(画像はhttps://japanuniversityrankings.jp/topics/00093/さんから引用させて頂いております)



学習定着率を表した

ラーニングピラミッドをご存知でしょうか



どういった行動をするかで

学習定着率を違いを表した図です

講義を受ける、本を読むだけでは

学習定着率が低いことがわかります



つまり、ある程度の知識を手に入れたら

実演、実験、自ら体験してみたほうが

何かを学ぶなら効率が良いといわれています



知識だけを蓄えるだけでは

人は変わっていきません

行動まで落とし込むことが大切です

ということが一目で分かりますね



この図を見ると

取説を読むが読書だとすると

学習定着率は10%



家電を操作することでの

学習定着率は75%です



さらに、家電を操作した経験から

家族や友人に



「こうすれば、こうなるよ」



と教えることができれば

学習定着率は90%になります


【朗報】失敗は無駄じゃなかった

人間は何もかも上手くいくストーリーよりも

波瀾万丈で辛い失敗などを経験したが

乗り越えて今は幸せというストーリーに

興味を惹かれます



なぜなら、失敗から学ぶことが

多いというのが分かっているからです



「こうすれば、お米が炊けるよ」



よりも



「美味しく炊こうと思って

 こうやったら炊飯器が壊れた!

 だからこうするといいよ!」



の方が



「え?なんでそんなことしたの?

 そりゃ壊れるよね!で?どう改善したの?

 なるほど!だから美味しくなったんだ!」



と聞きたくなります



以前しくじり先生という番組がありましたが

人の失敗にはストーリーがあるので

面白く感じますよね



ですので、

あなたも失敗を恐れずに

どんどん挑戦をしていきましょう

失敗はいつか必ず武器になります


まとめ

知識を手に入れたらすぐに行動をしよう!



本を読むよりも実践や失敗から

学ぶことの方が多い!



失敗を恐れずに行動しよう!

失敗は必ず財産になる



目指せ!しくじり先生!

​あなたの悩みをオンラインで相談

図3.jpg

​YouTube動画まとめ

bottom of page