top of page

【簡単で効果絶大】誰でも30秒で前屈が柔らかくなるストレッチ攻略法

更新日:2022年5月19日

身体が硬すぎて

前屈しても指が床に着かない

ストレッチも挑戦してみたいけど

どれでもこれも難しすぎる!

どうしたらいいのー?


こういった疑問を解消し

すぐに効果を感じて頂けるストレッチ法をお伝えします


本記事の内容

・実践エクササイズの紹介

・前屈を深めたい方が伸ばす筋肉

・瞬間的に柔らかくなる秘密


前屈ストレッチは

ちょっとしたコツさえあれば

誰もが瞬間的に効果を感じられるようになります

どれだけ身体が硬くても大丈夫です!

挑戦してみてください!


実践動画はこちら

前屈を深める為に柔らかくしたい筋肉
ree

開脚前屈をするためにターゲットとなる筋肉は1つ


・ももの裏側の筋肉(ハムストリング)


これらの筋肉に狙って

ストレッチをかけることができれば

誰でも前屈はできるようになります


ももの裏側の筋肉(ハムストリング)
ree

ももの裏側の筋肉が固いと

骨盤を前に傾けるのが難しくなります


前屈が苦手な人の共通点は


骨盤を前に傾けるが苦手


という点につきます


ちなみに、ももの裏側の筋肉は

腰痛にも関係していますので

慢性的な腰痛でお悩みの方には

ゆるめておきましょう!


なぜ瞬間的に柔らかくなるのか
ree

筋肉は自分を守るための機能として


使われ過ぎると緩まろうとする性質があります


今回のストレッチでは

その筋肉の性質を利用して


手と足で押し合いをして

ももの裏側の筋肉を一度緊張させることで

緩みやすい状態を作りだし

みなさんの前屈が瞬間的に深まっていきました



逆に筋肉は自分を守るための機能として


伸ばしすぎると縮まろうとする性質もあります


グイグイ無理矢理なストレッチを

してしまうと逆効果になりますので注意が必要です

全身に応用が可能です

この理論は全身に応用が可能です

こちらの動画では首の可動域を瞬間的に上げる

方法をお伝えしています


首凝りや肩こりの方へもオススメの動画になります


これであなたも全身が柔らかくなる
ree

身体の機能を知っていれば

辛すぎるストレッチをしなくても

身体はどんどん柔軟になっていきます!


全身に応用させてガチガチボディーから卒業しましょう!


 
 
 

Comments


​あなたの悩みをオンラインで相談

図3.jpg

​YouTube動画まとめ

bottom of page