脱力のススメ

脱力をしてみてください。といわれてすぐに実行できる人は意外と少ないです。
実は上手に脱力するのもスキルが必要です。
現代人は・・・
気がつかないで力を入れています
無意識に緊張しています
ということは無理をしていることに気づけない場合が多いということです。
ヨガのポーズでさえ適切に練習を行わないとガチガチに緊張してしまい本来の目的である癒しから大きくずれてしまい、終わると異常な疲労感に襲われることもあったりします。
人間が脱力の一番上手な時期は赤ちゃんのときです。
赤ちゃんをベビーベットから落としたが無傷だったという話を聞いたことはありませんか?
これは赤ちゃんは完全脱力しているからです。
大人になるにつれて外部からの衝撃(物理的にも精神的にも)に備えてどんどん緊張が高まります。
では簡単に脱力する方法をお伝えします。
それは体を ゆする ことです。
身体をゆするだけで感覚はまったく違うものになります。
身体の一部をゆするだけでも有効なのですが、今日は全身をゆする方法をお伝えします。
●全身脱力のゆすり
膝を緩めて立ち足の裏を離さない程度に膝の屈伸を利用して軽くジャンプします。
足が完全に床から離れるほど高くジャンプしなくて大丈夫です。
この時の呼吸はジャンプに合わせて ハッハッハッ と息を吐きます。
一秒に二回くらいで跳ね、呼吸と連動させていきます。
手もダラダラと動かしたほうが脱力がうまくいきます。
終わった後は身体が軽くなる感覚があります。ぜひ試してください!!