鬼インプットなくして、毎日の情報発信は難しいヨガインストラクターのブログ継続読書術
「そうだ!これブログのネタにしよう」
と、瞬時に思いつくようになりました
講演会などでも、自分自身に響く言葉と
出会った瞬間にメモをする癖があります笑
ぼーっと生きられるなくなりますね!
日常生活での気づきもネタにしますが
やはり、僕の一番のネタ探しの宝庫は
間違いなく本だといえます
ブログを書きたい人に向けた
アウトプット前提の読書術とは
ーーーーーーーーーーーーーーー
ぼっーとしてるとネタがない
ーーーーーーーーーーーーーーー
僕が正社員の頃、店長は日報を提出する
というルールがありました
僕は日報提出が本当に苦手で
本音を言えば
「何もない、平和な一日でした」
と書きたいところでしたが
こんな日報を提出したら間違いなく
怒られてしまいます笑
今、思い返せば本音の部分で
こんなことを考えている人間が
成長できるわけありません
「何もない、平和な一日でした」では
完全に思考停止しています
実際に、細かい日報を提出する店長は
店舗業績を伸ばしていました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログを書くには鬼インプットしかない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕がブログをスラスラと書けない日は
決まって本を読まなかった日です
そういった日には
「何もない、平和な一日でした」
という記事を上げたくなくりますが
そんなブログ誰も読んでくれません
それが、判っているので
今日はブログを上げなくていいかな・・・
となっていくわけです
こうして更新が途絶えていくので
僕は毎日本を読むようにしています
ただ本を読むだけでも勉強になりますが
僕はアウトプット前提の読書を
するように心がけています
ーーーーーーーーーーーーー
アウトプット前提の読書
ーーーーーーーーーーーーー
僕は読んで終わりではなく
読んだらブログでアウトプットするまでを
ワンセットで考えています
ただ本を読むだけでも勉強になりますが
アウトプット前提で本を読むので
学習効率がとても上がりますし
読んだ後にブログ記事にまとめると
学んだ知識が、深く定着するのを
感じることができます
その為にある工夫をしています
それは、汚(お)本を作る
ということです
僕の本はとても汚いです笑
線は引いてあるし、ページの端は折れてるし
メモもたくさん書いてありますし
ひどいページは切り取られています
BOOKOFFに持っていけば
確実に買い取り不可の状態になっています
アウトプット前提の読書では
気づきを得られた、文章に線を引き
自分が感じたことを、そのページにメモし
ページに端を折ります
やはり、ただ読み流すよりも
線を引きメモを書いた方が圧倒的に
記憶の定着がよいです
さらには、後で見返した時も
どこに学びがあったかがわかりますし
ページの端がたくさん折られている本は
自分にとって多くの学びがあった本だと
一目で判るようになりますし
逆にページの端があまり折られていない本は
学びが少なかったと判断することができます
本当に重要な情報に関しては
ページを切り取って
いつでも見れるノートに貼り付けておくと
何度でも確認できるので非常にオススメです
ーーーーーーーーーーーーーー
ブログは自分の為に書く
ーーーーーーーーーーーーーー
僕がブログを書き続けているのは
ブログを書くと間違いなく成長できると
感じているからです
「何もない、平和な一日でした」
で一日を終わらせずに
何か学んだことをアウトプットすることで
成長する感覚を得られるのと同時に
共感してくださった方との
ご縁をいただくこともあるのです
僕の中ではメリットしかありません
鬼アウトプットをして
自己成長と集客を同時に達成しましょう!
アウトプットについて詳しく知りたい方へ
オススメの本
アウトプットすることの大切さを
精神科医の目線からわかりやすく伝えてくれます
読書について詳しく知りたい方へ
オススメの本
僕が読書家になるきっかけとなった本
実はそれまで、ほとんど本を読まなかった
著者が本の中で紹介している本も
インストラクターなら読みたい本ばかり!
Comments